判断スピードを最速にする方法とは

<答え>価値観と行動を結びつける
<実験>(参考 スタンフォード大学の実験)

学生たちに冬休みの間、日記をつけてもらいます。

Aチームの学生には
日記に「自分にとっていま一番大切にしたいことは何か」を書いてもらう。
大切にしたいことの例/挑戦、好奇心、感謝、忍耐、思いやり、家族、健康、自然、冒険、ペット、休息、政治、運動、自由、面白さ、お祝い、発見、アートや音楽活動、娯楽、情熱、リラックス、自分を大切にする、勉強・・・など。

Bチームの学生には
その日にあった良いできごとを書いてもらう。
<結果>

Aチームの学生はBチームの学生と比べて、健康状態が良く、精神的にも調子が良くなった。
我慢してやっていた面倒なことも、価値観とむすびついていることに気づき、ストレスではなくなった。

つまり
自分の価値観を思い出すと、自信が強まり、まわりの人に対する愛情が深まる。

「自分が今、大切にしたいこと」を明らかにする。
そして、その「自分が今、大切にしたいこと」のために、具体的にどういう行動をとったのかを日記に書く。
たったそれだけのことで、日々ただ面倒に感じていたことも、意味のあることがったと認識を改めることが出来ます。
「やるか、やらないか」あるいは「どっちにするべきか?」と判断に迷うとき、人は「Aか」「Bか」で迷っていると錯覚しがちですが、決めかねているのはAでも、Bでもなく、本当は自分自身の価値観なのです。
「自分は、いまなにを大切にしているのか?」と行動指針さえ明確であれば、全ての行動に意味が生まれます。物事を決断するスピードも上がります。
定期的に「自分が今、大切にしたいこと」を思い出す時間を作りましょう。そして「自分が今、大切にしたいこと」をつねに思い出せるようにデスクの周り、パソコン、ベッドサイドなど、いたる場所でめに触れるようにしましょう。
ただし「仕事の成果」や「お客さんからの評判」など、自分ではコントロールできないことを行動指針にしないこと。良い悪いの浮き沈みによって、日々の行動が影響を受けやすいからです。自分の内面で育てられるものを選んでみてください。

大切にしたいことを書き出し、
その価値観に結びつく予定を入れよう!
f:id:toshimai:20200403043235j:plain
<感想>
これいいですね!
要するに、自分の価値観を明確にして、普段から意識することで自信を高め、判断スピードを最速にするっていうことですよね。まさにいいこと尽くしです。
でも、そもそも「自分が今大切にしたいこと」って何なのかを考えることが、意外と難しいことかもしれませんね。
まずはじっくりと、自分は何を大切にしているのかというところを、時間をかけて考える必要がありますね。
ちなみに。私が今大切にしていることは「家族、健康、好奇心、挑戦、運動、面白さ、アート」です。
これは本当にもう明確で、正直これに当てはまらない場合、避けたり、諦めることが多い気がします。というか選択しなような感じです。
しかし普段から自分の価値観をあまり意識して生活はしていなので、何か選択を迫られた時に即答できるように、すぐに思い出せるような環境設定が必要かもしれませんね。
私の場合、ツイッターの紹介文に自分の価値観を書いているので普段からそれを意識出来ています。価値観が変わったらその都度変更するようにしておりますが基本あまり変わることはありません。

皆さんも、まずは「自分は何を大切にしてるのか」をじっくり考えて、それを普段から意識することをお勧めします。
そして、それを何かしら普段から意識できるようなところに提示しておくこと。
それにより、何かを選択するときの時短につながりますし、自信を強めることにもつながります!

(参考文献:図解モチベーション大百科)