2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

大きな成功の90%は〇〇で決まる

あなた以外の要素 兵法書『孫子』全体を見たとき、大きなメッセージがひとつあります。それは「大きな勝利の90%は、あなた以外の要素で決まる」というものです。 個人の努力よりも、外部の機会活用こそが大きな差を生み出すのです。 自らできることはあくま…

万一の際に強い人とは

〈答え〉リスクや困難の際の手順を用意する 混乱は、対処法がわからないときに生まれます。 たとえば、リスクを想定しないとき。困難を予想していないとき。「どうしていいかわからない!」と思うときに混乱します。逆に言えば、統制力とはこのような事態を…

商売上手な人のやり方

時流に乗る 君主、トップに求められるのは、勝てる戦争を選ぶことです。孫子は「部下に視力を尽くさせる」ことを統率の基本としています。これは、負ける戦場に送り込み、必死にさせるという意味ではありません。勝てる戦場に送り込み、なおかつ必死に戦わせ…

ビジネスで生き残る人とは

〈答え〉時間の経過で、変化を生み出せる者人も組織も、時間の経過で「型にはまり易くなる」。 以前成功した方法を使いたがる。 以前と違う考え方を、排除したくなる。歳をとると、意固地になると言われています。 頭が固くなり、柔軟な発想を嫌うようになる…

ビジネスで勝機を高めるには

時間の価値を高める 「間接的アプローチ」とは、目のまえをさえぎるる壁に、直接攻撃をしないで目的を達成する発想です。 ソンムでの連合軍のように、勝ち目のない戦いは悲惨な機会です。効率的なチャンスではないのですから、時間の価値は無残な低さです。…

ビジネスチャンスをつかむ方法とは

〈答え〉時間の価値を高める時間はいつでも同じ価値ではありません。 1分間が数十万円のときもあれば、ほとんど無価値のときもあります。チャンスを目の前にして、正しく動ければそれを手にできる瞬間なら、その時間は一瞬でもきわめて大きな価値があります…

ビジネスの基本 相手の心を開く

詐欺師は小さな約束を必ず守ると言われます。 それは相手に予想以上の信頼感を生み出すからです。ほんの小さなこと、小さな約束を普通は軽視しがちです。ところが、詐欺師はその小さなこと、小さな約束を守ることを積み重ねる。なぜなら、相手が一番油断して…

競争をせずに勝利する方法とは

〈答え〉本当に欲しいものを売る他社と同じものを提供することは、激しい競争にさらされる理由です。恐らく、人が欲しいものは○○だろうと考えているからです。ところが、実際にはまったく違うものを欲していることがあります。それを見抜いたとき、競争をせ…

ビル・ゲイツが相手を油断させた方法とは

2006年まで13年連続、世界長者番付で1位だった人物がいます。マイクロソフトの創業者、ビル・ゲイツです。 彼がまだ若く、起業後にソフトウェアを開発していた時期、顧客に約束した納期が守れないことが、何度もありました。しびれを切らした顧客が、ゲイツ…

ビジネスで成功するには

成功の定義を更新する 攻撃のときは、相手にこちらの意図を悟らせない。 守備のときは、相手の狙いを見抜いて有利に防衛する。 孫子は、戦いの基本をこのように定義していました。 「敵と対峙するときは、『正』すなわち正規の作戦を採用し、敵を破る時は、…

孫氏の考える信頼出来ないビジネスマンとは②

怒りに身を任せる人 孫子ならどうする?> 怒りに呑まれず、あくまで状況で行動を決定する 怒りは、時がたてば喜びにも変わる 伝説では、孫武は勝利のあと呉から出国しています。 孫武は怒りについてどのように書いているのでしょうか。 「王たる者、将たる者…

孫氏の考える信頼出来ないビジネスマンとは

依存するもの 依存するものは、敗者となる。 これは『孫子』に貫かれた重要な法則の一つです。 依存とは難しい言葉かもしれません。簡単に言えば「すべてが都合よくいった場合」を前提としていることです。 「戦争においては、敵の来襲がないことに期待をか…

ビジネスで成長するには 勝ち易きに勝つ

孫子ならどうする?> ビジネスでは、弱いものいじめも立派な戦略である弱い者いじめ、とは悪いイメージのある言葉です。 教育現場では絶対に許してはいけないことでもあります。 しかしルールのあるビジネスでは、弱い者いじめは戦略の一つです。具体的には…

ビジネスで勝率を上げるには

孫子ならどうする?> 数分の一の投資と労力で、同じ結果を出す道を探す 現代にいる私たちは、孫武(『孫子』の著者)のように戦争の指揮はしません。しかし敵や戦いは、私たちの日常に形を変えてあふれています。 「敵」とは、新しい取り組み、始めるものご…

もし「遊び」を奪われたら人はどうなる

不幸になる 「生活の為に働き者がいるとすれば、それこそが彼らの真の落ち度なのだ」ある研究には、ブッシュマンが語ったこんな言葉が記録されています。人類学の世界では、狩猟採集社会には「重労働」や「苦役」といった概念が存在しないことが昔から知られ…

ポジティブを爆発させる方法とは

畏敬の念を感じる 2015年、カリフォルニア大学の研究チームが200人の学生たちに日誌を手渡し、毎日の感情の変化を記録するように指示しました。「朝から怒られて不機嫌になった」や「夕方に友達と話してて楽しかった」など、その日に自分が味わった感情を細…

あなたの価値観を探るヒント

ACT「ACT(アクト)」をご存知でしょうか?「アクセプタンス&コミットメントセラピー」の略で、不安な感情に対処する方法を学ぶと同時に自分の価値観を見定め、それに合った行動を増やしていくことを目指す最先端の心理療法です。 その効果は数百の研究で確…

寿命を伸ばし年収を上げる方法とは

明確な価値観を持つ ナチスの強制収容所で4年を過ごした精神科医のヴィクトール・フランクル氏は、「夜と霧」にこう記しました。「強制収容所の人間を精神的に奮い立たせるには、まず未来に目的をもたせなければならなかった。被収容者を対象とした心理療法…

仕事の生産性を激的に上げる方法とは

デジタル断食 2012年、IT系のライターだったポール・ミラー氏が、興味深い実験を行いました。仕事の種だったスマホとネットを辞め、1年におよぶ「デジタル断食」を行ったのです。 当時26歳の彼は、IT業界の高速なペースに本を読む時間も家族と過ごす暇もなく…

スマホの使用時間が増えるとどうなる

不安が大きくなる スマホは現代人の集中力を削ぎ、SNSはコミュニケーションの質を下げます。インターネットやスマホは私たちの生産性を高めた一方で、弊害ももたらしています。アメリカ医療情報学会が「インターネットおよびビデオゲーム中毒」を正式な診断…

ストレスを激減させる方法とは

ウォーキング 2016年、アリゾナ大学の人類学者デビッド・ライクレン氏はタンザニアで旧石器時代に近い狩猟採集生活を送るハッザ族の運動量を調査しました。心拍計とGPSで日中の活動量を計ったうえで、血圧や体内の炎症レベルをチェックしたのです。狩猟採集…

日中にパフォーマンスを大幅に改善させる方法とは

15分の昼寝 睡眠負債は知らぬ間にコツコツと積みあがっていくため、返済もコツコツと行うのが重要。そこで使えるのが、「昼寝」のテクニックです。昼寝の研究が進み始めたのは1990年代で、たとえば104人の健康な男女を睡眠不足にさせた実験では、数分~数時…

良質な睡眠をとる方法とは

自然とのふれ合い睡眠の改善において一番重要なのは、ここでもやはり「自然」です。「自然」とのふれ合いを実践していれば、あなたの睡眠レベルはすでにある程度まで改善しているはずです。人類は古代から豊富な自然音と木々に包まれながら眠ってきたため、…

寝不足が続くとどうなるか

〈答え〉ダメージを修復出来なくなる「睡眠負債」という言葉があります。 これは睡眠の量を借金にたとえた表現で、毎日の寝不足が少しずつたまっていくと、やがて債務超過に達して様々な疾患を引き起こします。50年前にスタンフォード大学のウィリアム・でマ…

緊張を力に変える方法とは

リアプレイザル 自分が大勢の前でスピーチをする場面を想像してみましょう。あなたの頭には「セリフを忘れたらどうしよう」「笑われるかもしれない」といった思考がうずまき、ほどなく全身にストレス反応が起きます。アドレナリンのせいで心臓は高鳴り、緊張…

親密な人間関係を築くために必要なこと③

互恵 友情を築くための最後のポイントは「互恵」です。簡単に言えば、「好きな相手に利益をあたえること」となります。 プレゼントで好きな異性の気を引こうとした経験は誰にでもあるでしょうが、ここでいう利益はもっと幅が広いものです。古代社会の友情に…

親密な人間関係を築くために必要なこと②

同期行動2016年、オックスフォード大学が「趣味で人間は幸せになれるのか?」という問題について調査をしました。被験者は40代の男女が135人で、研究チームは実験のために「中年向けの習い事コース」を創設し、すべての被験者を「合唱クラス」「美術クラス」…

親密な人間関係を築くために必要なこと①

一緒に過ごす時間の長さ 第一に重要な要素が「時間」です。 アイオワ州立大学のダニエル・フルシュカ氏は、2010年のレビュー論文で「良好な友人関係を保つためにはなにが必要か?」を調べ上げました。個人の性格やコミュニケーションスキル、社会的地位など…

私達の身近にあるパワースポットとは

公園 公園を積極的に活用しましょう。 仕事のあいまに公園で休憩をとる人は多いでしょうが、その効果は多くのデータでも確認されています。 クイーンズランド大学が2016年に行った研究では、1538人のオーストラリア人を対象に、全員が1年のあいだに公園など…

偽物の自然にもリラックス効果がある

いくら自然が体にいいと言っても、現代人が急に「森の生活」を始めるわけにもいきません。いまの暮らしの範囲内で、できるだけ自然を取り入れていく方法を模索するのが現実的でしょう。果たして、自然のメリットが得られる最低ラインはどこにあるのでしょう…